日本語的なあいまいさ
まだ英語を学び始めたばかりの頃、ネイティブにこう聞かれたことがあります。
「空いてる時間にはなにしてる?」
「I usualy play with my birds.(たいてい、私の鳥たちと遊んでる)」
私はこのように答えました。その当時はこれが私の精一杯!でもここで相手に不思議な顔をされます。
「どうやって遊ぶの???」
子供が「遊ぶ」と言うのとは違います。いい年をした大人が、しかも鳥を相手になにをしてるんだろう?
と向こうは思ったに違いありません。
私はあわてて「teaching to talk」とか「giving toy」とつけたしました。
ところで、英語で話すときは日本語的なあいまいさはあまり歓迎されないようです。私の「Play」の場合も同じような理由で、不思議な答えだったようです。ネイティブと話すときはなるべく具体的に物事を伝えることが大事です。友達と出かけた場合も買い物に行くのか、食事をしに行くのかそれともお茶をしにいくのかをはっきりと相手に伝えると、ネイティブとの会話がスムーズになりますよ!