« 胃の調子が悪い・・・ | メイン | ブログリニューアル! »

 定冠詞と不定冠詞(2)

スペイン語講座「定冠詞と不定冠詞(2)」、今日は不定冠詞について説明します。
英語で不定冠詞とは"a","an","some"をいいます。
それぞれの使い方は皆さんご存知ですよね。それぞれ不特定のモノ(単数;"a","an"、複数"some")に対して使います。

英語ブログはここで見つかる!

■"a","an"の使用例(単語の最初の文字が母音の場合"an"を使います)
 a cat I like a cat.
 an apple I want to buy an apple.
■"some"の使用例
 some books My mother went to take some books to the library.

さて、スペイン語では定冠詞と同様に不定冠詞にも4つの形があります。

■男性単数------un un (a male cat)
■男性複数------unos unos gatos( some male cats)
□女性単数------una una gata(a female cat)
□女性複数------unas unas gatas(some female cats)

不定冠詞については、もうちょっと知っておいてほしいことがあります。
それは「定冠詞と不定冠詞(3)」でお話します。

 コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)